スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

山菜採り体験(実践?)と山菜郷土食を楽しむツアーイベント

2023年05月06日
只今飛騨は山菜シーズン真っ盛り


山菜の採り方、下処理、いただき方をを学べるツアーの紹介です。
5/6 まだ空き枠がございます。お気軽にご相談ください。

ここは岐阜県飛騨市河合町。 飛騨市の森林率93%、その中でも河合地区は山深い場所にあり、自然の恵みをいただく暮らしが代々受け継がれ、今でも多様な山菜食文化がみられる地域で、雪解けから出始める野草や山菜は、6月中旬頃までの間、様々な種類と料理方法で各家庭の食卓にあがります。

この食文化と山菜採り体験を広大なフィールドでお楽しみいただけます。



~飛騨の自然と山菜採りに熟知したガイドと、料理が評判の宿「やまびこ館」の料理長吉川氏とのコラボツアー~

山菜料理の一部

2022年の料理の一部です。
詳細、お申込みお問合せはこちらから。
http://hidamoriaruki.com/


まずは飛騨の自然を熟知し山菜採り好きな自然案内人と一緒に、ワラビをメインに色々な山菜を探して採りながら歩きます。そして沢山歩いて空いたお腹を満たすのは、「揚げたての山菜天ぷらと山菜郷土食ランチ」。


飛騨市河合町出身のシェフ吉川保雄氏が一つ一つ心を込めて作る地味溢れるお料理です。


なお、ご自身で採った山菜はお土産としてお持ち帰りいただきます。責任を持って!?ありがたく料理してお楽しみください。

さあ挑戦してみましょう!

————————————————————————-

ガイド

NPO法人飛騨市・白川郷自然案内人協会 山菜PJチーム。山菜採りや山菜料理に通じた人や根っから山菜採りが好きな人の楽しい集まりです。
中吉、橋本、三本木、小林、吉眞、荒木、酒井



料理人
吉川保雄(よしかわ やすお)

料理の美味しさと大自然に囲まれた雰囲気が評判のお宿やまびこ館(飛騨市河合町)の料理長。山菜の時季には自ら山へ分け入り食材を調達し常に使えるように保存します。お料理は、天然の山菜や地元の野菜をふんだんに使い、一つ一つ心を込めて調理され、優しさ溢れる味が評判です。



フィールド

NOASOBIキャンプ場。飛騨で一番広いキャンプ場、冬期は天然雪のスキー場「hidakawaiskiground」


お申し込み、お問合せ
メッセージも可(1日一回は受信を確認します)  
Posted by kamechan  at 22:37Comments(0)お知らせ広告イベント