スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

【飛騨の山の恵み餅 注文販売】承ります!@工房すなか

2024年03月13日
3月に入り寒さが戻り、工房すなかがある飛騨市河合町角川は再び雪のベールに再び覆われました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、工房すなかでは今シーズン最後のお餅のご注文を受付しております。
内容と価格は写真掲載の通り。詳細はホームページからご確認ください。
【工房すなか】https://snacarnival.jimdofree.com/
※ホームページ上のオンラインショップと添付のご案内では価格が違います。ご注意ください。

もち米も副素材もまだたくさんございます。※さくら以外(さくらももう少しご注文いただけます)

各種お餅 まだまだ種類があります!

各種おもちの紹介/価格
お餅セット商品(送料込み価格)


ご注文〆切 
 玄米もち系:3/15(木)!!ご連絡が遅くなり済みませんでした。
その他各種餅:3/17(土)

受取・発送日:3/22(金)
 【お受取り】は工房すなかにて、のみです。ご都合が付けられない場合はご相談ください。

ご注文方法
メール:snacarnival@yk.commufa.jp
電話/FAX:0577-65-2764(18:30~19:30)
①【ご注文者】のお名前、電話番号、ご住所
②ご注文の品と数量、及び 贈答用かご自身用か
③受取方法 発送or工房すなかで受取
④③が発送の場合、【送り先】のお名前、電話番号、ご住所
 ※複数の場合は、送り先毎に注文の品と数量をお知らせください

以上、ご案内でした。
お読みいただきありがとうございました。
  
Posted by kamechan  at 22:59Comments(0)お知らせ広告

工房すなか 各種お餅 注文販売のご案内

2024年02月25日
★★お餅 注文販売のご案内★★
飛騨の野山の恵みをたっぷり詰まった手作りのお餅はいかがですか?
もち米は自家採種、自家栽培、農薬不使用
天日でじっくり乾燥させたハサ干し米を、釜戸で蒸してつくります。

各種お餅

詰め合わせセットと杵搗き餅

【商品のご紹介】
 ①全9種類、6枚入/袋
 (しろ、とち、よもぎ、あぶらえ、黒豆、さくら、玄米、黒豆玄米、豆なかな)
 ②特別商品 
  「森の恵み詰め合わせギフト(6種類×4枚入)」贈答にもお使いいただけます
  「食べ比べセット」 ちょこっとずつ6種類の味が楽しめます
 ③手つき杵つき餅 白餅 米2升分(四角切り餅約63枚+耳) 
   ※発送/受渡しのスケジュールが他と違います
 ③オーダーメイドも承ります
  例:「誕生餅で○○サイズでこういう詰め合わせで○○セットつくって欲しい」
    「お世話になった方々に3種類少しずつ詰め合わせして渡したい」

今シーズンはたくさん素材を用意できておりますので、まだまだたくさんご注文にお応えできます。

【価格】 写真からご確認ください

【ご注文→発送・お受取りの流れ】
商品①②④について
 ご注文〆切 → 発送・当店での受取
 2/29(木) →  3/8(金)
 3/15(木) →  3/22(金)
 3/28(木) →  4/5(金)or6(土)のあたり
商品③杵つき餅について
 ご注文〆切 → 発送・当店での受取
 3/4(月) →  3/11(月)

【ご注文方法】
以下の方法で①~⑥についてご連絡ください。
Eメール: snaca2150.hidakawai@yk.commufa.jp
Tel&Fax: 0577-65-2764
① 【ご注文者】のお名前、電話番号、ご住所
② ご注文の品と数量、及び 贈答用かご自身用か
③ 受取方法 発送or工房すなかで受取
④ ③が発送の場合、【送り先】のお名前、電話番号、ご住所
 ※複数の場合は、送り先毎に注文の品と数量をお知らせください
⑤ 発送・受取日の希望
⑥ ご要望(オーダーメイドの場合など)

ご予約をお待ちしております!

吉眞陽子(工房すなか)

#飛騨の暮らし
#森の暮らし
#ニワトリと暮らす
#栃餅
#飛騨の餅
#天生  
Posted by kamechan  at 08:52Comments(0)お知らせ広告

2月16日の記事

2024年02月16日
【仲閒募集 大根寿司つくろう会】

来冬2026年1月、my大根寿司を私と一緒につくりたい方を数名募集しています。
日時:2026年1月10日(金)午前
会場:サトヤマステイ(岐阜県飛騨市古川町弐之町11-32)

なお、次の事前準備が必要です:
 ○2、3日前に大根と人参(ご自身で手配)を適当に包丁で刻み、漬け物容器に下漬(塩をまぶして内蓋、重石をして浅漬け状態にします)しておきます。詳細につきましてはお申込みいただいた方に、適当な時期にご連絡します。

参加費:未定(材料費などの価格変動により、まだ決められません)

すなかの


大根寿司とは
我が家の食卓には毎年冬のごっつおう(ご馳走)として欠かせない「大根と人参、米、糀、ごはん、塩、サバを使った発酵食品・飛騨の家庭料理(漬け物)です。ごはんに添えて食べたり、酒の肴にしても良いかもしれません。 サバの代わりにマスを使う家庭もあります。が、私はサバを使った方が好きです。そして私の家族大根寿司を好んで食べてくれるので、作り甲斐が有り、より長い期間食べるために毎冬2回に分けて仕込んでいます。
最近は食料品店で普通に販売されていますが、自分で作るともっと美味しく、そして自分好みにできるようになります。

当たり前につくられていた家庭の味を復興させたい」「みんなで楽しく作りながら食文化を繋げられれば」と思います。

早くも!ご予約受付中です。
包丁を使える方でしたらどなたでもご参加いただけます。

大根寿司をつくる会
お申込み、ご連絡方法
お名前、ご連絡先(携帯電話)、気になること舎質問事項など(あれば)を以下の方法でご連絡ください。
①メッセージやfacebook上のコメント
②メール(工房すなか):snaca2150.hidakawai@yk.commfa.jp  
Posted by kamechan  at 23:47Comments(0)

期日限定「栃餅ぜんざい」をお楽しみいただけます

2024年02月14日
【お知らせ・出張販売】
工房すなかの栃餅を、ぜんざいでお召し上がりいただけます。
自家栽培した小豆を飛騨河合の水で炊き、てんさい糖と自然塩で調味します。

日時:2024年2月21日(水)12:00~15:00頃
会場:ノナカベーカリー2階(岐阜県高山市桐生町2-241)
  http://nonacabakery.com/
価格:350円

とちもち


併せて各種お餅も販売します。
皆さまのお越しをお待ちしております。

#飛騨の森
#飛騨市河合町
#自家採種栽培
#自然の恵み
#自然の恵みを活かしたお餅製造販売
#無農薬のもち米
#工房すなか
#ニワトリやうさぎのいる暮らし
#我が家の日常
#栃の実
#栃餅   
Posted by kamechan  at 08:49Comments(0)お知らせ

週末は山しごと

2024年02月14日
山から木を出す 中継地点
木材搬出中継地点


搬出作業2.5日目
道路の傍まで運び出し

22751
雪があるうちに山仕事 3日目

 不健康なスギ林の100m程向こうに、我が家の雑木林。(写真)
お隣からほぼ水平に伸びて「我が家の山」へ侵入していたナラの木を、所有者の許可をもらい伐らせてもらいました。おかげさまでその後元口直径約40㎝程のナラの4本を安全に伐採することができました。
 その後はロープなどで木を引っ張っり道路脇まで約300mくらい人力で運び下ろします。少し前の飛騨人(のなかでも山仕事をするひとたち)が使っていた搬出用の「手橇」や「ばち橇」を使えば運ぶのは楽でしょうが、その分危険が伴い、数十㎏のその搬出道具(量ったことはありませんが60kgはありそう)を背負って現地まで約300m登るのは体力が摩耗します。どっちがよいかな、と天秤に掛けた結果、1本ずつ引っ張り出すことにしました。

 「道路沿いのスギ林を雑木林にしたいね」「そうすれ運ぶ距離がば短くて楽だよね~」と意見がでます。ただし今から雑木(ナラ類)を植えても、薪に使えるのは恐らく15年から20年後。でもそうする価値は充分にあると思います。
 「自分たちが山へ行って木を出すよりも、原木で買った方が楽だよ」という囁きに、今年は反発してみました。だって、自分の山で地元の山でエネルギーを自給できるって素敵じゃないですか!
 今日はキツツキが木をつつく音がよく聞こえました。山の空気はひんやりして気持ちよいし、木を出すことを通して感じること、考えることってあります。

 山歩き、いろんなスタイルがありますが止められません。
 今日も共働してくれた主人と、手伝ってくれた息子に、ありがとう~!!

22751
3/11の歩数でした
  
Posted by kamechan  at 08:44Comments(0)報告

週末は山しごと

2024年02月12日
山から木を出す 中継地点
木材搬出中継地点


搬出作業2.5日目
道路の傍まで運び出し

22751
雪があるうちに山仕事 3日目

 不健康なスギ林の100m程向こうに、我が家の雑木林。(写真)
お隣からほぼ水平に伸びて「我が家の山」へ侵入していたナラの木を、所有者の許可をもらい伐らせてもらいました。おかげさまでその後元口直径約40㎝程のナラの4本を安全に伐採することができました。
 その後はロープなどで木を引っ張っり道路脇まで約300mくらい人力で運び下ろします。少し前の飛騨人(のなかでも山仕事をするひとたち)が使っていた搬出用の「手橇」や「ばち橇」を使えば運ぶのは楽でしょうが、その分危険が伴い、数十㎏のその搬出道具(量ったことはありませんが60kgはありそう)を背負って現地まで約300m登るのは体力が摩耗します。どっちがよいかな、と天秤に掛けた結果、1本ずつ引っ張り出すことにしました。

 「道路沿いのスギ林を雑木林にしたいね」「そうすれ運ぶ距離がば短くて楽だよね~」と意見がでます。ただし今から雑木(ナラ類)を植えても、薪に使えるのは恐らく15年から20年後。でもそうする価値は充分にあると思います。
 「自分たちが山へ行って木を出すよりも、原木で買った方が楽だよ」という囁きに、今年は反発してみました。だって、自分の山で地元の山でエネルギーを自給できるって素敵じゃないですか!
 今日はキツツキが木をつつく音がよく聞こえました。山の空気はひんやりして気持ちよいし、木を出すことを通して感じること、考えることってあります。

 山歩き、いろんなスタイルがありますが止められません。
 今日も共働してくれた主人と、手伝ってくれた息子に、ありがとう~!!

22751
3/11の歩数でした
  
Posted by kamechan  at 00:30Comments(0)報告

工房すなか 手づくり餅のご注文承ります

2024年01月18日
こんにちは、【お知らせ】です。
1月下旬より、お餅づくりを再開します。

内容:農薬不使用 ハサ干し餅米を釜戸で蒸した 手づくりのお餅 全9種類
直近の発送・受取は2/2(金)
只今ご注文受付中

出張します!手つき杵搗き餅(体験)も始めます。
プライベートで体験したい、子どもに体験させたい、町内会の行事に・・・など、まずはお気軽にご相談ください。

詳しくはホームページからご確認いただけます。



  
Posted by kamechan  at 19:31Comments(0)お知らせ

【お知らせ】工房すなか餅屋今シーズンも始めます

2023年11月30日
【お知らせ】今年も餅屋を始めます。

素材は自家栽培したもち米に、春に摘み集めたよもぎ、桜の花、畑で栽培したあぶらえ(えごま)や豆類、山で拾い集めた栃の実など飛騨河合の野山の恵みをたくさん使います。
全9種類。
おもち半月5種


諸事情で今年から販売方法を変え、価格も見直しさせていただきました。以下の通りです。
○価格を変更いたしました。
○12月にご購入いただける商品は3種類(セット)のみ
○単品【白餅、玄米餅、とち餅】についてはもち米2升単位でもご予約可。(切り餅で60~70枚)価格についてはお問い合わせください。
○1月以降の商品は、今まで通り各種6枚/袋でご予約いただけます。(素材が無くなり次第終了します)
○受取方法は2通り。【発送】か【工房すなかで直接受取】のみ。
○ネット販売を始めました。

今までのお客様、特に飛騨にお住まいの方々には大変ご不便をお掛けすることになります。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、まずは自分の健康が第一と考え、大きく変更させていただきました。
今シーズンも引き続き、どうかよろしくお願いいたします。




写真はチラシをスキャンしたので、読みづらいかもしれません。
チラシの設置場所
 ○壱之町コーヒー店さん(飛騨市古川町)
 ○ノナカベーカリーさん(高山市桐生町)
 ○WOLEPACOさん (飛騨市神岡町)
 ○よしま農園SHOPさん (高山市上切町)
 ○大久保製菓さん (飛騨市古川町)
 ○ゆうわ~くハウスさん (飛騨市河合町)

工房すなかホームページ
https://snacarnival.jimdofree.com/
もご覧いただければ幸いです。(なおページの一部修正中です)  
Posted by kamechan  at 09:12Comments(0)お知らせ

天生県立自然公園 イベント(ツアー)参加者募集中!

2023年10月31日
2023.10.30 くもりのち晴れ 【天生県立自然公園】
 風が吹くと樹の葉が舞い落ち足元からはカサッ、カサッと軽い音が聞こえてきます。
 暖かな陽差しが森の中まで降りそそぎ、天生の森/籾糠山にはもうすぐそこまで冬がやってきています。

★週末は今シーズン最後のガイドと一緒に楽しむツアーイベントがあります。
 参加いただいたお客様からは「楽しかった」「ガイドさんからたくさん、詳しく話を聞けたのが良かった」とご感想をいただいています。  申込枠まだございます。
 それぞれお申込みは3日前までです。
  11/3(金・祝)全日 籾糠山のてっぺんから愛を叫ぼう
  11/4(土)午前 カツラ門への道
  11/5(日)午前 カツラ門への道

天生登山道からの眺め 薬師・笠・穂高連峰など

天生湿原 晩秋です

 
ツアーイベントの詳細確認やお申込みはこちらからお願いします。
北飛騨の森を歩こうホームページ・イベント情報


★紅葉情報
 天生の森(登山道沿いと登山口駐車場周辺)・・落葉中
 籾糠山 ・・・落葉
 白川村荻町(白川郷)~ 天生峠駐車場 ・・見頃
 飛騨市河合町 ~ 天生峠駐車場・・見頃
 峠道は1車線で狭いですので、運転にはご注意ください。


 なお天生峠道路は11/6(月)より冬季通行止め予定です。

  
Posted by kamechan  at 08:14Comments(0)お知らせイベント

参加者募集中!【カツラ門への道 ~自然案内人と楽しむ北飛騨の森イベント~】

2023年10月09日
急に冷え込むようになり、まわりの山の木々が少しずつ秋色に近づいています。

日々の些細な気づきや、季節ならではの食べ物が食卓に並ぶ度に「はや一年経ったのか」と思う毎日です。


さて、10月14日(土)から天生県立自然公園でイベントが始まります。
白川郷(大野郡白川村)と飛騨市を連絡する国道360号線。その峠道の頂上である「天生峠」を中心に、ツアーやバザーが予定されています。

イベントは参加申込受付中です。
詳細の確認やお申込みはこちらから
 北飛騨の森を歩こうホームページ  
飛騨路のドライブや紅葉を楽しむ足で、是非お立ち寄りください。

◆自然案内人と楽しむ北飛騨の森イベント
 ①【カツラ門への道】
  日時 10/14(土)、15(日)、21(土)、22(日)、11/4(土)、5(日)  8:00~12:00
  集合 8:00までに 天生峠駐車場  
  参加費 3,000円(別途森林環境整備推進協力金 500円)
 
  説明 
  高層湿原、ブナの原生林、カツラの巨木群など、深い森の歴史を感じさせる天生の森は、生物多様性の宝庫と言われており、樹種が豊富なこの森は紅葉の名所としても知られています。そんな多様な広葉樹が広がる天生の森で、天生湿原を経て、カツラ門を目指すガイドツアーです。
地域の自然に精通した自然案内人協会のガイドと一緒に、天生の森の魅力を体感しましょう。
  歩行距離は往復約4㎞。初心者も安心のコースです。

カツラ門





 ②【籾糠山(もみぬかやま)のてっぺんから、愛を叫ぼう】
  日時 11/3(金・祝) 8:00~16:00
  集合 8:00までに 天生峠駐車場
  参加費 5,000円(別途森林環境整備推進協力金 500円)

  説明
  岐阜百山の一つ籾糠山(もみぬかやま)。多様な広葉樹が広がる天生の森(天生県立自然公園)で、天生湿原、ブナやカツラの原生林を経て籾糠山山頂を目指すガイドツアーです。
 高層湿原、ブナの原生林、カツラの巨木群など、深い森の歴史を感じさせるこの森は、生物多様性の宝庫と言われており、樹種が豊富なこの森は紅葉の名所としても知られています。
 冬籠りを迎えようとする静寂な時季にも、この森の美しさを体感できる瞬間があります。葉をつけている時期には全く感じられないような、表情豊かな森の姿を見つけることができます。そして訪れる人が少ない時期だからこそ、普段伝えられなかった誰かへのメッセージを、山頂から思いっきり叫んでみましょう。
 歩行距離は往復約8㎞。歩きやすく整備されており初心者も安心のコースです。
 地域の自然に精通した自然案内人協会のガイドと一緒に、天生の森の魅力を体感しましょう。



◆森の市
  天生峠の頂上(天生峠駐車場)にて 飛騨の山の恵み、田畑の恵み、そしてここでしか出会えない天生の森グッズを販売します。
  日時 10/14(土)、15(日) 10:00~15:00 雨天中止 
  場所 天生峠駐車場
  
Posted by kamechan  at 22:37Comments(0)お知らせ広告イベント