スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
籾糠山のてっぺんから愛を叫ぼう!?
2020年10月25日
こんな素敵な山歩きを計画しています。現在も参加募集中です
落ち葉を踏みしめ 初冬の籾糠山へ登ろう ~籾糠山のてっぺんから愛を叫ぼう~


岐阜百山の一つ籾糠山(もみぬかやま)。ブナ原生林を抜け、山頂を目指すガイドツアーです。
花の春と紅葉の時期に訪れる人が多い天生の森。しかし冬籠りを迎えようとする静寂な時季にも、その美しさを体感できる瞬間があります。全落葉した森では、木々が個性的な姿を見せてくれます。葉をつけている時期には全く感じられないような、表情豊かな森の姿を見つけることができます。
そして入山する人の少ない時だからこそ、普段伝えられなかった誰かへのメッセージを、山頂から思いっきり叫んでみましょう。
日時 2020.11.1 (日)8:30 – 15:00
場所 天生県立自然公園
集合時間 8:20天生峠駐車場(上段駐車場)
募集対象 普段から募らせた想い(思い)を思いっきり叫びたい方。
参加条件 標高差約450m、歩行距離約8kmを歩ける方。
最小催行人数: 4名 / 定員: 8名
参加費 6,600円(ガイド料、保険料、森弁)
参加費とは別に、森林環境整備推進協力金500円をお願いします。
※10/22現在、急遽お弁当の都合ができなくなったため参加費からお弁当代1300円を差し引くことにしました。
参加費5,300円、お弁当持参でお願い致します。
持ち物・装備 雨具(防寒着にもなります)、飲み物、ザック、手袋 、登山靴又はトレッキングシューズ、山歩きに適した服装。
11月には霜が降りることがあり、朝晩は特に冷え込みます。温かな服装を十分にご用意ください。
お申込期限 2020.10.27 (火)
ガイド紹介:通称かめ 天生の森に惚れて飛騨市河合町(旧河合村)に移住を決意。それから約20年、シーズン中は天生の森に足しげく通っています
お申込み
参加者全員の氏名、年齢、住所、代表者の連絡先(携帯)を以下へご連絡下さい。
確認後折り返しご返事をさしあげます。
NPO法人飛騨市・白川郷自然案内人協会
電話0577-65-2211
sizenannai@hida-catv.jp
または北飛騨の森を歩こうHP http://hidamoriaruki.com/ イベント情報 お申込みフォームをご利用ください。
落ち葉を踏みしめ 初冬の籾糠山へ登ろう ~籾糠山のてっぺんから愛を叫ぼう~


岐阜百山の一つ籾糠山(もみぬかやま)。ブナ原生林を抜け、山頂を目指すガイドツアーです。
花の春と紅葉の時期に訪れる人が多い天生の森。しかし冬籠りを迎えようとする静寂な時季にも、その美しさを体感できる瞬間があります。全落葉した森では、木々が個性的な姿を見せてくれます。葉をつけている時期には全く感じられないような、表情豊かな森の姿を見つけることができます。
そして入山する人の少ない時だからこそ、普段伝えられなかった誰かへのメッセージを、山頂から思いっきり叫んでみましょう。
日時 2020.11.1 (日)8:30 – 15:00
場所 天生県立自然公園
集合時間 8:20天生峠駐車場(上段駐車場)
募集対象 普段から募らせた想い(思い)を思いっきり叫びたい方。
参加条件 標高差約450m、歩行距離約8kmを歩ける方。
最小催行人数: 4名 / 定員: 8名
参加費 6,600円(ガイド料、保険料、森弁)
参加費とは別に、森林環境整備推進協力金500円をお願いします。
※10/22現在、急遽お弁当の都合ができなくなったため参加費からお弁当代1300円を差し引くことにしました。
参加費5,300円、お弁当持参でお願い致します。
持ち物・装備 雨具(防寒着にもなります)、飲み物、ザック、手袋 、登山靴又はトレッキングシューズ、山歩きに適した服装。
11月には霜が降りることがあり、朝晩は特に冷え込みます。温かな服装を十分にご用意ください。
お申込期限 2020.10.27 (火)
ガイド紹介:通称かめ 天生の森に惚れて飛騨市河合町(旧河合村)に移住を決意。それから約20年、シーズン中は天生の森に足しげく通っています
お申込み
参加者全員の氏名、年齢、住所、代表者の連絡先(携帯)を以下へご連絡下さい。
確認後折り返しご返事をさしあげます。
NPO法人飛騨市・白川郷自然案内人協会
電話0577-65-2211
または北飛騨の森を歩こうHP http://hidamoriaruki.com/ イベント情報 お申込みフォームをご利用ください。